今しかできない事
ようやくゆっくりと時間が取れるようになった。
こういう時にしたい事はやはり「人と会う事」
普段あまり会う機会がない方々との時間は多くの刺激を与えてくれる。
やりたい事が増え、人生の時間の使い方を再度考えるきっかけにもなる。
しょっちゅう会う友人達とは普段とは違う所に行ってみる。
そうすると自分が知らない世界が近くにこんなにもある事にも気付く。
一杯の珈琲を飲みに遠くの街まで出かけ、ついでにコストコにも寄って大量の食料を買い込む(笑)
幾つかライブも見に行った。
そのうちのひとつは僕が教えている高校生バンドの卒業ライブ。
ボーカル・ギターの子は肺炎にかかってしまい入院中だったのだが病院から抜け出しての本番。
どうしてもこの日だけはキャンセルしたくなかったそうだ。
ライブは本当に素晴らしかった。高校生活最後の今しかない時間を本人達も感じながらやっていたのだろう。
それを聴く側も感じていて、とっても良い時間を共有できていたのだと思う。
演奏テクニックではなくその人達の今の感情が感じれるって素敵だなぁ。
暫く前に観に行った別のミュージシャンのライブでもそれは感じたかな。
病気を乗り越えた事を知っていたというのもあったけれど「その時しか出ない音」がそこにはあったように感じたのだった。
僕も最近は酷い腰痛を抱えていて、最近は「いつまでツアーに出れるのか」というのを考えるようになってしまった訳だけれど、
ツアーの時は「今回のツアーでしか出来ないもの、世界でここにしかないもの」を創れたらいいなと毎回思っていて、それができたらこれが最後になっても後悔はしないのではないかと思っています。
今年はギターをはじめて20周年。
またひとつ、「今しかできない事」を創ることができればいいな。
そろそろ街に桜が溢れる季節です。
鎌倉
Zimagine
もう一月も終わり
昨夜、関西から無事東京に戻りました。
東名でトラックの横転事故があって、事故渋滞が3時間。
それを避ける為に沼津で一旦降りてスパで温泉浸かって休憩してから帰りました。
結果、大阪 – 東京が11時間(笑)長い長い(笑)ヨーロッパへ行ける時間です(笑)
今回の大阪、奈良をはじめ、今月は名古屋、福岡と多くの旅がありました。
その中、名古屋にて友人宅でオセロ大会が開かれましたが、以降オセロブームがきつつあります(笑)
その時はなんとかギリギリで勝てたのですが、コンピューター相手だと全く勝てない。。。
上達に向け、空き時間や移動時間にこっそり練習中であります。
誰かオセロ上達法教えてくれないかな(笑)
アジアカップ、サッカー日本代表も頑張ってますね。次は決勝!
元サッカー部としては毎回の試合が楽しみなんですが、昨夜の準決勝、イランとの対戦は全てのスピード感が速くとても面白い試合でした。
ちょっと毎試合シュート数が少なすぎるけど、これから更に日本が強くなる事を期待したいです。
決勝楽しみだ。
皆様明日も良い一日を!