シャルトルの猫とギター
ただいま〜。
 やっぱりシャルトルは良いっ!!
もう何回紹介したかわかりませんが、やっぱり、、、
 ど〜ん。カテドラル。ヨーロッパで一番高いだけあっていつも写真に収まりきらない。。
 
この街に来るときは必ず晴れ!
 コレ一回乗ってみたい(^^;
 
このカテドラルの横にあるParvis(パルヴィ)というトコで演奏。
 ここにゃいつもコレがある!!
 
絞りたてオレンジジュース。
 
昨日も演奏は1h30まで。
 今回もパトリックとトマとのトリオです。
んで昨日はパトリックの家に泊まったんやけど、、今まで知らなかった事実が発覚。
 彼がもってたこのギター。(彼はギター、ベース、トランペット、ピアノ、歌、ドラム、、、なんでもやる。)
彼が調べた限りでは、初の国産エレキギターのうちの一本なんだとか。。
 「ほんまかいな」と思って調べてみたが、はっきりとしたものは見つからなかった。。
 これがそのギター。パトリックが調整したのでかなりきれいな状態。
 
メーカーはGallan。1967年製。フェンダーのコピーモデルである。
 
裏にはしっかり「Made In Japan」と刻まれている。。
 
これを調べている過程で知らなかった事実が、、、
 エレキギターを発明したのは実は日本人だったのだという。
 政木和三という人でもう亡くなった人なのだが、自動ドアや、瞬間湯沸し器、 電気炊飯器、ガス炊飯器、魚群探知機、超音波金属歪形探知機、うそ発見器、超音波コンクリート測定器 、自動ドア、などもこの人の発明なんだとか。。
まあ発明というのは世界中で「私が最初だ!」という人がいるものだが、クリエイティブな人だったことは間違いない。。
 阪大の先生やったんやって。。。
今回は2匹の猫との出会いがありました。
 
こっちはパトリックのとこのヴァニーユちゃん。(フランス語でアイスとかのバニラ)
 なんとこの猫16歳。
 もうかなりのおばあちゃんで病気なんだとか。。。
 
そうそう、、一昨日不思議な事件がありました。。。
 長くなるので明日掲載します。
 おやすみっ!









 ツアーが終わりました。
ツアーが終わりました。 ツアーのお知らせ
ツアーのお知らせ ミベモル・サクソフォン・アンサンブル
ミベモル・サクソフォン・アンサンブル 10年振りの再会
10年振りの再会 ツアーが終わりました。
ツアーが終わりました。 福岡、長崎公演が終わりました
福岡、長崎公演が終わりました 虹彩
虹彩 今年もありがとう!
今年もありがとう! Life
Life 退院しました!
退院しました!