雨の一日
せっかくフランスにいるということなので。
 買ってみました。今年の初物ボジョレヌーボー。
 まあ一度は試しておかないとあきまへんな。
ワインの味が分かる程ではないので、おいしいチーズと一緒にお楽しみ程度に。。
 某スーパーで約700円山積み。
そういやいつかボジョレヌーボーからNouveauという曲を作ったことがありましたが。。。
 近いうち久しぶりに演奏してみようと思います。
そして昨日のマヌケ話。
昨日はインクを買いに普段はいかないところまでお買い物に。。
 そしてそのまま、何回かこのブログにも登場しているSt.Maurに行ったのですが駅の改札をみると、
 あら、コントロール(鉄道警察)の強そうなおっちゃん達が。
瞬間で切符を使ってなかった事に気付く。。
この国では電車はゾーン制。パリは1ゾーン、2ゾーン。
 僕は2ゾーンまでのあいだであれば、これひとつでいつでもどれだけでも乗れるというカードを持っている。
 ICOCAカードみたいに近づけると「ピコーン」と音がして通してくれるシステム。
 これは電車もバスも乗り放題。マクドなどではセットを頼むと割引までしてくれる優れものである。
 ところがここSt.Maur(サンモール)は3ゾーン。
 この国には精算機というものなどはなくゾーンを越えて、コントロールのおっちゃん達にみつかると多額の罰金を払わされるというシステム(払った経験3度程あり)。
乗る駅で気をつけて3ゾーンまでの切符を使わなければいけないので、家から行く場合はかなり気をつけているのですが、別の駅から乗るといつもと同じようにピコーンとカードで入ってしまいます。
その結果、おっちゃん達が目の前に。。。
 さてどうするどうする。。
ぱっと逆むいて反対側のホームに。
 「どうかこっちに来ませんように・・」
 とりあえず来た電車に乗り一駅戻り、そこで降りてすこし遠いが歩いていこうと思い、改札に向かう。
と、ココにも同じくオッチャンたちが!!
 今日は取り締まり強化日?
一瞬目があったような気もしたが気付かれていないことを願いつつまたホームに戻る。
 仕方がないので5駅も前の2ゾーンまで戻ることに。
 郊外行きの地上電車は日本並みに駅の間隔が長い。
 もちろん電車のなかでもコントロールにみつかれば即アウト。
なんとか無事に一旦改札を抜け、その場で3ゾーン行きのチケットで入り直す。
何をやってんねん俺は、、、
 でもこの貧乏な青年には罰金を払うよりかはこうするしか、、、
何分かかったか、、、またもやSt.Maurに到着。
 雨ザーザー、傘ナシの状況がお出迎え。
みなさん切符には気をつけましょう〜。










 ツアーが終わりました。
ツアーが終わりました。 ツアーのお知らせ
ツアーのお知らせ ミベモル・サクソフォン・アンサンブル
ミベモル・サクソフォン・アンサンブル 10年振りの再会
10年振りの再会 ツアーが終わりました。
ツアーが終わりました。 福岡、長崎公演が終わりました
福岡、長崎公演が終わりました 虹彩
虹彩 今年もありがとう!
今年もありがとう! Life
Life 退院しました!
退院しました!